| Kimono Total Produce | |
|---|---|
| 電話番号 | 092-751-0832 | 
| 住所 | 赤坂3-13-5 まつみハウス1A | 
|---|---|
| 電話番号 | 092-751-0832 | 
| エリア | 福岡市中央区 | 
| 最寄駅 | 地下鉄「赤坂駅」 | 
| ブログ | 最新のブログ記事はこちら | 
| URL | ホームページはこちら | 
 
				
						 組紐は国指定の伝統工芸。人間国宝の方もいます。甲冑を結ぶ紐、着物の帯締めなどが主な作品ですが、ストラップ、チャーム、アクセサリーもつくることができます。わずか1センチほどの幅に、華やかな柄が組み込まれるのです。すべて、手作業で絹糸を組んでつくります。
 本来は、江戸や京都、三重県の伊賀が本場です。が、その組紐を福岡市で教わる所があります。組紐教室として4年前、開業した『KTP』です。代表は長真澄先生。組紐は材料など仕入れが困難。本格的な組紐教室を! と全国を歩きまわり、本物の糸や丸台を探しました。その頑張りと元気が共感を集めました。そして、赤坂けやき通りの一角に、組紐は今、静かな隠れた魅力を放っています。
 まずは『組紐体験講座』90分1 回1500円で、ストラップが完成します。身近な伝統工芸が体験できます。代表のネックレス、ミサンガ、イヤリング、ブローチは独創的。猫の首輪やリードを作る方もいます。
文字を組むこともできます。
 皆様も、世界に一つだけのアクセサリー、福岡流組紐をつくってみませんか?
 
						
										『組紐体験講座』は代表や組紐スタッフのアシストします。色鮮やか、そしてしなやかな絹糸、丸台のおもりの玉、カランコロン、という心地よい響き。視覚、触覚、聴覚で癒しの空間が楽しめ、ストラップが完成します。丸台とおもりの玉、そして数種類の絹糸で作るのです。組紐の代表的な組台は丸台。桜の木。インターネットでは桜の木の丸台は入手困難。全国を探して仕入れました。ネットでの販売では入手できない長真澄オリジナル。キャラクターが刻印されてます。
 
					
								福岡流組紐を模索しています。一緒に楽しみましょう。
今は、組紐文字入りのミサンガ研究中です。年に数回のパーティ。8/31日盛大にパーティーを行いました。
組紐作品コンテストを行いました。
真澄ちゃんどら焼きもいかがでしょう!?
| 2015年09月07日 | KTP4周年記念パ-ティ-							 NEW 8/31 KTPでは周年パーティーを開催します 8/31 ヒルトンホテルです。ファッションショー 組紐審査会等開催します パーティーは50人もの生徒スタッフが出席し大盛況で終了しました。 | 
|---|
| 住所 | 赤坂3-13-5 まつみハウス1A | 
|---|---|
| 最寄駅 | 地下鉄「赤坂駅」 | 
| 電話番号 | 092-751-0832 | 
| FAX番号 | |
| お問合せ受付時間 | |
| 授業受付時間 | |
| 補足説明(営業時間) | |
| 定休日 | |
| 補足説明(定休日) | |
| アクセス方法 | 
特典・クーポンはありません